日本での就職を希望する場合、日本ならではの就職活動の時期と流れを理解し、積極的に情報収集を行うことが大切です。
就職活動の過程では、「なぜ日本に留学し、何を学んだのか」「なぜ日本で働きたいのか」「帰国の意思はあるか」といった外国人留学生ならではの質問をされることもあります。過去の思いや経験を振り返り、将来の展望をしっかり語れるようにしておきましょう。
外国人留学生の就職活動
日本で就職活動をするためには、日本の就職活動の時期と流れを知り、早めに計画を立てて行動する必要があります。外国人留学生対象の就職支援プログラムも積極的に活用し、行動量・情報量を増やすことが結果につながります。
[参考] キャリアセンター主催 外国人留学生向けプログラム
「外国人留学生就職ガイダンス」、「外国人留学生エントリーシート対策講座」、「外国人留学生面接対策講座」など
日本企業が求める外国人留学生
企業が採用選考の際に外国人留学生に求めるポイントは、基本的には日本人学生と同じですが、特に以下のポイントを重視します。
企業が重要視するポイント
- 日本語能力の高さ
日本で仕事をする上では、社内でのコミュニケーションがほとんど日本語のため、大半のグローバル企業が日本語能力の高さを求めます。日本語能力検定のN1級以上、最低N2級以上かつ口頭でのコミュニケーションができる必要があります。- ※グローバル企業、大企業によっては、母国語、日本語とともに英語力を求められるケースもあります。
- 日本文化の理解
日本の生活習慣やビジネス社会、日本人の気質を理解しているか、協調性を持っているか。
情報収集に役立つリンク
就職を探す
- 東京外国人雇用サービスセンター
- 留学生就職支援ネットワーク (アジア人財ネットワーク)
- 特定非営利活動法人国際留学生協会
- Oshigoto.com
- Connect Job
- グローバルリーダー
- リュウカツ・ネット
- CareerForum.Net