オンライン留学相談予約サイト
国際センターはオンライン留学相談を実施しております。留学相談を希望される方は、以下の操作に従い予約してください。当面はオンライン留学相談は1回あたりの30分といたします。なお、相談は学生本人のみとさせていただきます。
なお、オンライン留学相談は、休業期間(夏季休業期間、秋季休業期間、春季休業期間)は実施いたしません。
以下の、利用に同意いただける場合のみ予約をしてください。
- 1まずは、短期留学 よくある質問(FAQ)、中・長期留学 よくある質問(FAQ)を読んでいただき、疑問点が解消しない場合やもっと詳しく知りたい内容等を確認して予約をしてください。
- 2中長期留学に関する説明動画集を順次更新中ですのでそちらもご確認ください。
- 3オンライン相談はあくまでも国際センターで取り扱う留学についての情報を説明・提供をする場です。そのため学部独自のプログラム、奨学金の詳細や留学の単位認定には十分に回答できませんのでご了承ください。また、外部のプログラム相談については国際センターでもインターネット上の情報以上のことはわかりませんので、相談の対象外となります。
- 4回答できない内容があった場合には学生番号のメールアドレス等に、後日メールで回答したり、担当部署を紹介する等の対応となりますのでご了承ください。
- 51名あたりの相談時間を30分としております。次の予約が入っている場合には途中でも相談を切り上げることがありますのでご了承ください。
- 6PCなどでDEPARTUREやSTUDY ABROADが見られるように準備をしていただくと相談の理解が一層進みますのでできる限り準備をしてください。
- 7開始時間後の無断キャンセルがあった場合には次回以降の予約を制限することがあります。
- 8予約が多くある場合には、できる限り初めての方を優先するため、予約日時を調整する場合がありますのでご了承ください。
- 9予約した内容は、国際センターおよび予約者本人以外は公開されませんが、質問の内容は匿名でQ&Aに追加で公開される場合があります。
- 101、2分で終わるような短い相談や確認の場合にはメール([email protected])で対応することも可能です。ただし、現在相談等のメールが多く届いておりますので、回答までにお時間をいただく場合があります。メールでの問い合わせをする場合には、少なくとも「①学年、②所属学部、③希望留学期間、④使用言語、⑤利用したい制度」について記載をしてください。
スマートフォンのマイク設定について(要事前確認)
予約する
相談予約は開始の3時間前までに完了させてください。例えば午後13時の相談の場合、当日の10時までに予約を完了させる必要があります。
- ※予約画面で必ず「氏名・学生番号・相談内容」を記載して予約してください。相談内容が不明ですと、ご相談に対応できない可能性があります。
大学院生や特別進学生、教職課程との両立や4年生での留学の相談は、所属学部・学科、現在の修得単位の状況などによって大変複雑になるケースがあります。そのため対応できるスタッフが限られておりますため、予約日の変更の連絡がある場合があります。また、別の部署(教務事務センター、学校社会教育講座事務室、キャリアセンター、学部事務課等)に対して各自で確認をしていただく場合もありますのでご承知おきください。
相談を開始する
予約を完了したら
(スマートフォンの場合、Meetの設定を確認しマイクがオンになっていることを確認する(確認は上記動画を参照))
- 1予約時間になったら、予約完了メールに「Google Meet に参加する」というボタンをクリックしてください
- 2マイク機能「オン」、カメラ機能「オフ(オン・オフどちらでも構いません)」
- 3国際センターのスタッフと挨拶をして相談開始(スタッフのカメラ機能は原則オフといたします)