学生教育研究災害傷害保険(学研災)

学生部メニュー

学生教育研究災害傷害保険(学研災)は、学生が教育研究活動中に被った災害に対して必要な給付を行い、大学の教育研究活動の充実に資することを目的として、1976年度から始められた制度です。立教大学では、大学が保険料を負担して、全学部学生・大学院学生がこの保険に加入しています。保険期間は在籍期間となります。

学生教育研究災害傷害保険加入者のしおり」、あるいは学研災の運営者である(公財)日本国際教育支援協会のホームページ

http://www.jees.or.jp/)に、本保険に関する重要な事項が掲載されているので、必ず確認し、事故が発生した際には速やかに手続きを行ってください。

お知らせ

学生教育研究災害傷害保険(学研災)の申請は、学生課の窓口またはメール([email protected])のいずれかで受け付けます。
それぞれの申請方法については、以下をご確認ください。

問い合わせ先

立教大学学生部学生課 健康管理担当

保険金について

横にスクロールできます。

区分正課中・学校行事中課外活動中(公認団体)正課・学校行事・課外活動中を除くキャンパス内滞在中
通学中・学校施設等相互間の移動中
死亡保険金

1,200万円

600万円

後遺障害保険

72万円~1,800万円※1

36万円~900万円※2

医療保険金
(270日限度)

3千円~30万円
(治療日数1日以上)

3万円~30万円
(治療日数14日以上)

6千円~30万円
(治療日数4日以上)

入院の場合、1日につき4千円を加算(180日限度)

  • ※1
    2013年4月入学以前の学生は「54万円~1,800万円」となります。
  • ※2
    2013年4月入学以前の学生は「27万円~900万円」となります。

事故が発生したとき

事故発生から30日以内に所属キャンパスの学生部学生課に申し出、保険会社への通知ハガキを受け取り、送る(代理人でも可)。
完治後、保険金請求書類を最初に申し出を行った窓口で受け取る。記入後、同じ窓口に提出する。
保険会社から保険金を受領する(本人指定の銀行口座へ振込)。