チャペルでは、チャプレン室・教会音楽研究所・学生キリスト教団体等の主催による教会音楽を中心としたコンサートが数多く行われています。これらのコンサートは、基本的に入場無料でどなたでもお入りいただけます。皆さまのお越しをお待ちしております。
また、現代の様々な問題や立教のアイデンティティを、建学の精神であるキリスト教の観点から考える講演会を年1回開催しています。
詳細は学内掲示板やホームページ、チラシなどでお知らせしていますが、ご不明の点はお問い合わせください。
なお、駐車場はございませんので、お車でのご来場は固くお断りいたしております。
2025年度 チャペルコンサート
パイプオルガンをはじめとした教会音楽の魅力を楽しめるコンサートが、池袋・新座の2つのチャペルで年に数回行われています。立教学院、立教大学が主催するこれらのコンサートは、入場無料です。詳細は決まり次第、ホームページなどでお知らせいたします。
※チャペルコンサートの予定は変更になる場合がございます。また、定員を制限し、事前申込み制で開催いたしますので、申込受付期間、申込方法などは、それぞれのチラシでご確認ください。なお、コンサートの模様は、後日チャペル公式YouTubeチャンネルで配信する予定です。
池袋チャペル(立教学院諸聖徒礼拝堂)
7/10(木) |
|
---|---|
11/20(木) |
|
1/10(土) |
|
新座チャペル(立教学院聖パウロ礼拝堂)
6/21(土) |
|
---|---|
9/27(土) |
|
10/11(土) |
|
2025年度 RUM(Rikkyo University Mission)チャペル講演会
1991年にビルマ軍事政権からの弾圧を逃れるために日本に亡命し、「難民」として民主化運動や外国人への支援活動を続けている講師のチョウチョウソー氏に、祖国の民主化への想いや、難民として日本社会で生きることの困難、多文化の中における「コミュニティ」や「自由」の意味についてお話しいただきます。
日時 | 6月27日(金)17:45~19:30(17:45~の「夕の祈り」でミャンマーのことを覚えて祈り、引き続き講演会を行います) |
---|---|
場所 | 立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル) |
講師 | チョウチョウソー氏(シュエガンゴの会代表、VILLA EDUCATION CENTER 副代表理事、ミャンマー料理店RUBY(ルビー)店主) |