しょうがい学生サポートスタッフは、以下のようなサポート活動を行っています。
-
1ノートテイク
聴覚しょうがいのある学生に対するサポート。授業に同席し、講義の内容やその場で起こっていることなどの音情報を紙に書くなどの方法で文字にして伝えます。この他、音声認識ソフト機器を使用し、その誤認識部分をパソコンで修正するサポートもあります。 -
2移動サポート
教室間の移動などのサポートを行います。 -
3ポイントテイク
授業に同席し、本人の代わりにノートを作成します。 -
4音声ガイド
視覚しょうがいのある学生に対するサポート。授業に同席し、板書の読み上げ、映像教材を説明して内容を伝えます。また、プリントの受け取り、リアクションペーパー等の代筆・提出などのサポートを行います。 -
5テキストデータ化・文字起こし
テキストデータ化は、授業の資料を文字データにして、視覚しょうがいのある学生が読めるようにするサポートです。文字起こしは、映像教材の音声部分を文字データにして、聴覚しょうがいのある学生が授業中に使用するサポートです。