留学生バディプログラム

国際センターメニュー

バディプログラムとは、立教生と新規に来日する特別外国人学生(交換留学生)からなるグループをつくり、グループ内での交流を通じて、新規に来日する特別外国人学生が日本での生活や立教大学での学生生活に慣れるよう、相談や手助けをおこなう留学生サポートプログラムです。
交換留学生が来日する9月、4月に向けて6月、12月頃に、国際交流ボランティア登録者の中からバディになりたい希望者を募集します。
バディになっていただくことが決まりましたら、来日前・来日時・来日後まで留学生と交流しながら、様々なサポートをしていただきます。

活動内容(例)

来日前(Eメールによる)

自己紹介、日本での生活や立教大学についての情報提供など

来日後(日常生活面)

外国人登録等の手続き同行、買い物補助、その他生活情報の提供など

来日後(大学生活面)

キャンパスツアー、学内施設の利用方法説明、日本語会話練習など

活動時期

半期もしくは1年間。バディをしていただく留学生またはご自身の活動可能期間により異なります。

使用言語

基本的には日本語で対応いただきますので、英語に自信がない方でもバディになれます。日本語力が高くない留学生については、最低限の英語でメールのやり取りや日常生活のサポートを行っていただきますので、英語力の高い方を優先します。

留意事項

留学生とバディを希望するみなさんの、学部・性別・語学能力等を考慮して、国際センターにてバディ・グループのメンバーを決定します。希望者が多数の場合、必ずしもバディになっていただけないこともあります。また、あくまで留学生への支援であり、ご自身の語学力向上等が目的ではないことをご承知置きください。

バディ・プログラムへの申込み方法

バディ・プログラム募集の最新情報は、国際交流ボランティアのウェブサイトより確認してください。

バディプログラムは、国際交流ボランティアの登録をしている方を対象としていますので、国際交流ボランティアに未登録の方は、こちらの登録フォームより、登録を行ってください。

国際センター問合せ先

池袋

マキムホール1階(03-3985-2208

新座

7号館2階(048-471-6792