在学中の外国人留学生の方へ - 宿舎

国際センターメニュー

国際センターから私費留学生向けに案内できる宿舎について

立教大学国際センターで管理している寮は、協定校などからの交換留学生向けの宿舎です

  • しかし、例外として、交換留学生用の居室に空きがある場合、私費留学生対象に募集を行い、期間限定(1学期)の入居を許可することがあります。空室がある場合、国際センターより私費留学生向けに案内が届くことがあります。

立教大学の一部の国際交流寮(RIR椎名町、RUID志木・朝霞台)に入居を希望される場合、一般生として入居申請ができます。立教大学Webサイトの「一人暮らし支援(寮・アパート)」のページを確認のうえ、管理会社に直接連絡をとり、空室状況を確認のうえお申込みください。

宿舎探しのポイント

敷金と礼金

契約時には、敷金(保証金)や礼金(権利金)が家賃の他にかかります。これらの費用は契約書に記載されていますので、よく確認してから契約して下さい。

  • 敷金:家主に対して家賃を滞納したときの担保として預けておく保証金で、通常家賃の1~2ヶ月分程度。部屋を出る時に未払い分や部屋の損傷などの具合によって返金。
  • 礼金:家主に支払う契約時の一時金で、一般的に家賃の1~2ヶ月分程度。

連帯保証人

契約時には、一般的に日本人の保証人が必要です。

契約期間

部屋を借りる時は、一般的には2年間の契約となります。契約内容によっては、契約期間の更新のたびに更新料(家賃の1ヶ月分程度)を請求される場合もありますので、はじめに契約書で契約期間や更新手続を確認して下さい。

家賃

家賃は月払いで毎月末日までに翌月分を支払うことが多いため、引越しをする時は、1ヶ月前までに家主に予告をして下さい。予告をしないで突然引越しをすると、1ヶ月分の家賃を請求されることがあります。