正課外プログラム一覧

正課外プログラム概要

みなさん一人ひとりの成長に寄り添うために、学生生活を3つの期間<導入期・形成期・完成期>に分けてサポートします。
下記のプログラム一覧で示している期間は、あくまでも参加を推奨する期間です。みなさん自身が、4年間の学びを組み立てる中で、自由にタイミングを選択し、参加してください。

学びのカテゴリー

4つにカテゴライズされたプログラム群の中には、学生同士の交流や社会との交流を通して学ぶものなど、学生の自主性に応える多様なプログラムを用意しています。

CategoryA 立教生になる

立教大学で目的意識を持って、主体的に学生生活を過ごせるようになる。

学生生活に必要な知識を得たり、大学で学ぶ意味を考えるプログラムや、立教大学の伝統に触れたり、学生生活を楽しむためのプログラムです。

CategoryB まなぶ

自分・他者・社会について考える。学生生活や将来に役立つ能力を身につける。

人権、ボランティア、コミュニケーション、キャリアなど多様なテーマについて、講義やワークショップなどさまざまな形式で学ぶプログラムです。

CategoryC 学生同士で支え合う

学生が学生を支援すること(=ピア・サポート)を通して総合的、実践的に学ぶ。

学生という同じ立場を活かして下級生、しょうがい学生、留学生などをスタッフとしてサポートするプログラムです。

CategoryD さまざまな世界を体験する

生きた現場に触れることや、さまざまな他者と関わることを通して総合的、実践的に学ぶ。

ボランティア、異文化交流、インターンシップなどの活動を通して、日常とは異なる世界や人々と出会えるプログラムです。