日本学生支援機構奨学金の募集について(学部)

制度の概要

日本学生支援機構奨学金の制度概要は以下のリンクから確認してください。2020年度から開始された「高等教育の修学支援新制度」により、日本学生支援機構給付奨学金の採用者は授業料減免も受けることができます。

高等学校等で奨学金予約採用候補者となった方へ

本学へ入学後に「進学届」を提出することにより、正式採用となります。手続き詳細は以下に掲載していますので必ず確認してください。手続きを行わない場合、予約採用候補者としての権利は失われます。

大学入学後に奨学金出願を行いたい方へ

例年、4月と9月頃の年2回募集が行われます。4月募集は「定期(在学)採用」と言い、申請し採用となった場合には当該年度4月分から奨学金を受給することができます。9月頃実施の募集は「二次採用」と言い、申請し採用となった場合には当該年度10月分から奨学金を受給することができます。詳細は以下の「定期(在学)採用・二次採用」をご確認ください。

定期(在学)採用

2025年4月8日(火)から4月18日(金)の期間、募集要項配付・出願の受付を行います。

募集要項

以下の募集要項を確認のうえ、出願希望者は学生課窓口で申請書類を受け取ってください。

二次採用

2025年9月19日(金)から10月14日(水)の期間、出願の受付を行います。

募集要項

以下の募集要項等を確認のうえ、出願希望者は学生課窓口で申請書類を受け取ってください。

 

修学支援新制度(給付奨学金+授業料減免)・貸与奨学金 募集要項

2025年度奨学金案内ダイジェスト

スカラネット入力下書き用紙

スカラネット入力下書き用紙記入ガイド

家計急変者を対象とした募集(通年相談受付)

給付奨学金(家計急変)

家計を支えている方が、死亡・就労困難・失職又は震災・火災・風水害による被災等により家計が急変し、緊急に奨学金の必要が生じた場合に、日本学生支援機構奨学金に申し込むことができる制度です。家計急変の事由発生から、3か月以内である場合に申し込むことができます。家計急変の状況により出願に必要な書類が異なりますので、希望者は奨学金窓口へお早めにご相談ください。

貸与奨学金(緊急・応急採用)

家計を支えている方が、失職・破産・会社の倒産・病気・死亡・離婚等又は震災・火災・風水害による被災等により家計が急変し、緊急に奨学金の必要が生じた場合に、日本学生支援機構奨学金に申し込むことができる制度です。家計急変の事由発生から、1年以内である場合に申し込むことができます。家計急変の状況により出願に必要な書類が異なりますので、希望者は奨学金窓口へお早めにご相談ください。

自然災害により被災された方への支援制度(通年相談受付)

家計急変による日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)

災害救助法適用地域において被災し、家計が急変(収入減少・支出増大等)した学生を対象に奨学金(給付・貸与)の申込を受け付けます。該当者は奨学金窓口にご相談ください。

JASSO災害支援金

学生本人またはその生計維持者が居住する住宅が自然災害により床上浸水、半壊・半焼失以上の被害を受けたり、1か月以上避難勧告が継続した場合に、日本学生支援機構の災害支援金10万円(給付)が支給される場合があります。なお、被災後6ヶ月以内に申請する必要があります。該当者は奨学金窓口にご相談ください。