目次
2025年度 陸前高田プロジェクト募集情報
Stanford大学等アメリカの大学・香港大学・シンガポール国立大学とのコラボレーションプログラム
東日本大震災の被災地である岩手県陸前高田市に赴き、スタンフォード大学等アメリカの大学、香港大学、シンガポール国立大学の学生と協働で学び、陸前高田市の方々とともに課題に向き合う課題基盤型学習プログラムです。
- ※このサイトは募集情報専用サイトです。プログラムの概要については下記サイトをご覧ください。
お知らせ
- 募集説明会の当日資料と録画動画を公開しました(2025.4.29)
- 募集説明会を実施します(参加申込受付中)(2025.4.21)
2025年度 募集説明会 ※終了。当日資料と動画を公開中
日時 | 4月29日(火)12:35 ~ 13:20 |
---|---|
形式 | オンライン説明会 |
内容 | 科目概要、今年度募集内容の説明。過年度参加者からの体験談も予定 |
参加方法 |
|
募集説明会資料
4/29の募集説明会で使用した資料と録画動画です。
- ※個人のGoogleアカウントからは閲覧できません
2025年度 募集要項(募集説明会後公開予定)
下記から、募集要項をダウンロードできます。プログラム申込みにあたっては、必ず募集要項を確認してください。
プログラムの位置づけ
- 正課科目(全学共通科目 総合系科目 多彩な学び)2単位
- 春学期期間外科目(その他登録)
- 対象学年:1~4年生
- 参照→ R Guide・履修要項 全学共通科目総合系科目科目表/本科目履修に関する注意事項
- 参照→ シラバス
プログラムテーマ
「陸前高田市の歩みから持続可能な都市について学び、地方都市が持続可能な都市となるために自分たちにできることを考えよう」
ー SDGs「11 住み続けられるまちづくりを」 の視点からー
- ※プログラムは英語で、講義・ディスカッション・発表を行います。
プログラム日程
- 7月12日(土) 14:30-17:30 事前研修① @池袋キャンパス(立教生のみ)
- 8月23日(土)終日 事前研修② @池袋キャンパス(海外大学生合流)
- 8月24日(日)~28日(木) 現地研修(陸前高田市)
- 8月29日(金)終日 報告会・事後研修 @池袋キャンパス
- ※8/23~8/29は各日、終日予定を空けておいてください
- ※全日程に参加できることが参加条件
参加大学
立教大学、スタンフォード大学等アメリカの大学、香港大学、シンガポール国立大学
応募方法
下記URLの申込フォームから設問に回答し申込むこと。
必要な提出物は募集要項を確認し、下記申込フォームの指示に従ってアップロードすること。設問に対する回答も予め準備の上入力に臨むこと。募集要項記載のとおり参加者の選考を行います。
- 申込期間:2025年4月29日説明会後~5月28日(水)17時締切
プログラム紹介ムービー
プログラムの様子を紹介したムービーです。
関連リンク
陸前高田プロジェクトの概要、スケジュール、過年度の実施レポートを掲載
「SDGs未来都市」に選定された陸前高田市の公式ホームページです。
問い合わせ先
グローバル教育センター(マキムホール2階)
メールアドレス |
---|