本プログラムでは国内からリモートで海外拠点企業の実践的な業務を経験します。また、オンラインツールを活用した会社や社会への貢献方法を学びます。
2024年度より科目名を変更します
- ※旧科目名:「国内実践グローバルインターンシップ」(オンライン海外インターンシップ)
グローバルワークエクスペリエンス(オンライン)の特徴
- 国内にいながら、リモートで海外拠点企業の業務を経験できる
- 外国語を使用した本格的な業務を経験
- オンラインを活用した会社・社会への貢献方法を知る
- アフターコロナのグローバルな働き方の変化について知る

プログラムの目的
- 1実践的な就業体験を通して、海外拠点企業の役割を知り働くイメージを持つ
- 2仕事に対する視野を広げる
- 3国際的な環境で 活躍できる能力(国際的なコミュニケーション能力、主体性、外国語運用能力、責任感、柔軟性、発信力など)の重要性を認識し、高める
- 4思考力等、企業における業務遂行に必要な能力を身に付ける
- 5自身の強みや不足している力に気付く
- 6参加者自身が目標を立て、積極的・計画的に活動に臨む姿勢を身に付ける
- 7海外における実践に備える機会/海外経験で得たスキルを継続して活かす機会とする
プログラムの概要
形式 | 海外拠点企業とのオンラインによる就業体験 (指定企業。選考あり) |
---|---|
時期・期間 | 5~7月のうち企業指定の2~3か月程度(企業により異なる) |
実習時間 | 計30時間程度以上 |
受入企業 | 地域・業種の異なる複数の受入候補企業あり |
人数 | 原則各企業若干名 |
プログラムの流れ
- 1
事前準備:各自の目標設定、業界研究、企業研究、受入企業との事前調整
- 2
実習:受入企業の指示に従い、各自実習を行う。 大学への報告(マンスリーレポート提出 等)を行う
- 3
実習後:最終レポート等の提出、報告書類の提出、事後研修(参加必須)
スケジュール
具体的な日程と応募方法、受入企業などの更新情報は、「ニュース&トピックス」および下記募集情報サイトに随時掲載しています。
春学期 スケジュールの目安
2月上旬 | 募集開始 |
---|---|
2月下旬 | 応募締切
|
~3月下旬 | 選考期間 |
4月 | 履修登録 |
~4月下旬 | 事前準備 |
5~7月 | オンラインワークエクスペリエンス実習 |
8月上旬 | 事後研修 |
履修に関して
全学共通科目総合系科目 1単位
- ※受入企業情報(実習内容書)、応募方法、募集要項や誓約書など必要書類ダウンロード等の募集情報をまとめたサイトにリンクします(学内者専用)。
募集例
募集国・地域
オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、中国、アメリカ
業界
留学エージェント、サイト運営/広告代理、旅行、教育サービスなど
(過年度募集実績)
国・地域:イギリス、ドイツ、オランダ、シンガポール、タイ、ベトナム、香港など
業界:航空、旅行、観光、メーカー、教育サービス、公告など