言語の学習歴がある人は
必修科目として選択した言語Bについて、入学時点で既に一定の学習歴がある者は、必修科目の履修を免除し、単位を認定する場合があります。
- ※言語Bのうち、日本語に履修免除・単位認定制度はありません。入学者は全員日本語プレイスメントテストを受験します。
- ※以下の情報は、2025年4月入学者対象のものです。
ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・朝鮮語・ロシア語
検定試験のスコアをもって、上記言語の必修科目の単位を認定し(評価は「認定」とする)、履修を免除する場合があります。希望者は入学後に申請の上、審査を受けてください。
- ※申請受付は4月初旬に行います。期間が短いので注意してください。詳細はRGuide「必修科目に関する特別措置」で確認してください。
言語別申請基準(全学部・全学科共通)
言語 | 申請基準 |
---|---|
ドイツ語 | ドイツ語技能検定試験 3級 以上 |
Goethe-Zertifikat A2 以上 | |
オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD) A2 以上 | |
フランス語 | 実用フランス語技能検定試験 凖2級 以上 |
DELF / DALF A2 以上 | |
TCF 250点 以上 | |
スペイン語 | スペイン語技能検定試験 4級 以上 |
DELE A2 以上 | |
SIELE 277点以上 | |
中国語 | 中国語検定試験 4級 以上 |
漢語水平考試験(HSK) 2級 以上 | |
朝鮮語 | 「ハングル」能力検定試験 4級 以上 |
韓国語能力試験(TOPIK) 2級 以上 | |
ロシア語 | ロシア語能力検定試験 3級 以上 |
ロシア語検定試験(ТРКИ) 基礎レベル 以上 |
- ※本学出願時に証明書原本を入学センターへ提出した場合は、申請時に申し出てください。
- ※申請期間・試験日・提出書類等の詳細は、3月下旬に更新されるRGuide「必修科目に関する特別措置」で確認してください。
- ※検定試験受験時期は、2023年4月1日以降とする。
履修免除・単位認定された者の自由科目の履修について
言語B必修科目を履修免除・単位認定された者は、原則として言語自由科目(第3言語を含む)を履修します。履修免除単位認定を申請した学生全員を対象に教員相談を行い、各々のレベル・目標・興味関心に沿った科目が履修できるよう一緒に履修計画を立てます。