統計検定

統計検定

「統計検定」とは、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。データに基づいて客観的に判断し、科学的に問題を解決する能力は、仕事や研究をするための21世紀型スキルとして国際社会で広く認められています。

立教大学CSIでは、統計検定受験に向けて、セミナーの実施など受験に必要な情報を発信し、合格のためのサポートを行っています。

統計検定の基本情報について、詳しくは以下をご参照ください。

出題範囲および過去問

受験の際には、統計検定Webページより、出題範囲などの最新情報を必ずご確認ください。各級のページには、前回実施された問題および解答が公開されています。

横にスクロールできます。

試験の種別試験内容

実社会の様々な分野でのデータ解析を遂行する統計専門力

統計学の活用力ーデータサイエンスの基礎

大学基礎課程(1・2年次学部共通)で習得すべき統計学の知識の習得度と活用力

大学基礎統計学の知識として求められる統計活用力

データや表・グラフ、確率に関する基本的な知識と具体的な文脈の中での活用力

統計検定3級合格程度の基礎知識に加えて、社会人に求められる公的統計の理解とその活用力

調査全般に関わる高度な専門的知識と利活用手法

AI・デジタル社会の共通スキル「データサイエンス基礎」力

「データサイエンス基礎」を踏まえた発展的なデータサイエンス力

数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムの応用基礎レベルのモデルカリキュラムを含む大学専門レベルでの高度な内容

CSIではこれまで実施された過去の問題冊子を配布しています。窓口までお気軽にお問合せください。

統計検定に対応した授業(オンデマンド開講)

全学共通カリキュラム(全学共通科目)には、統計検定の内容に準拠する科目があります。オンデマンド科目なので、場所を問わず受講することができます。また、大学院学生も履修が可能です。資格取得にも活用しましょう。

  • 統計検定3級相当:「データ分析入門」、「Introduction to Statistics 1」(春学期 オンデマンド開講)
  • 統計検定2級準拠:「データの科学」、「Introduction to Statistics 2」(秋学期 オンデマンド開講)
  • 受講登録などの詳細はこちらで確認できます。

受験対策のための参考テキスト

合格のためには、過去問題に取り組むことが効果的です。過去問に取り組むため、また統計学の基礎的な知識を勉強するため、参考となる教科書は以下です。ここで取り上げたもの以外でも、統計に関する教科書はたくさんあります。テキストがわかりにくい場合には、他のテキストも参考にしながら勉強すると理解がすすみます。

日本統計学会公式認定テキスト、および公式問題集(過去3年間の試験で実際に出題されたすべての問題)については統計検定Webページのこちらを参照してください。

CSIではテキストの多くを閲覧することが可能です。窓口までお気軽にお越しください。

3級受験対策

日本統計学会(編)『改訂版 日本統計学会公式認定 統計検定3級対応 データの分析』東京図書

3級の受験内容をすべてカバーしています。内容もわかりやすく、練習問題もついています。

2級受験対策

日本統計学会(編)『改訂版 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎』東京図書

2級の受験内容をすべてカバーしています。ただし、数学を使った表現が多いので、文系の人には難しいかもしれません。

2級・3級同時受験向け

岡太彬訓・都築誉史・山口和範『データ分析のための統計入門』共立出版

2級と3級の学習範囲をカバーしています。数学を使った表現もありますが、全般的に丁寧に書かれています。練習問題もついています。3級を受験する人は第1章・第2章・第6章、2級を受験する人はそれに加えて、第3章・第4章を勉強しましょう。

山口和範.『図解入門よくわかる統計解析の基本と仕組み 改訂版』秀和システム

統計学の概念や手法を図やグラフを使って、簡潔にまとめています。3級を受験する人は第1章・第2章・第5章、2級を受験する人はそれに加えて、第3章・第4章を勉強しましょう。ただし、確率の部分は詳しく書かれていないので、他を参考にしてください。

神林博史・三輪哲『社会調査のための統計学 ー生きた実例で理解するー』技術評論社

文系向けに書かれた統計学の教科書で、わかりやすいです。3級を受験する人は第1章~第8章を勉強しましょう。ただし、箱ひげ図については説明されていないので、他を参考にしてください。2級を受験する人はそれに加えて、第9章~第13章も勉強しましょう。ただし、確率や回帰分析については説明されていません。

D. ロウントリー(著)・加納悟(訳)『新・涙なしの統計学』新世社

初心者向けに、統計学の基本的な考え方がわかりやすく書かれています。統計検定の学習範囲を完全にカバーするものではありませんが、勉強で行き詰まったときなどに参考になります。