目次
Q1. 印刷(プリントアウト)が出てきません
PC教室のプリンターで印刷するには、印刷指示PCでのV-Campus ID入力が必要です。
詳細については、PC教室内の掲示物を確認してください。
用紙設定が間違っていないか、20枚以上印刷していないかなどを確認してください。
また、混雑による順番待ち状態の可能性がありますので、何度も印刷ボタンをおさないようにして下さい。
Q2. B5サイズやA3サイズでは印刷できないのですか?
B5サイズ印刷可能場所
- 池袋キャンパス
-
-
メーザー・ラーニング・コモンズ
-
8号館 4階廊下
-
- 新座キャンパス
-
-
8号館 2階廊下
-
8号館 3階廊下
-
A3サイズ印刷可能場所
- 池袋キャンパス
-
-
メーザー・ラーニング・コモンズ
-
8号館 4階廊下
-
- 新座キャンパス
-
-
8号館 2階廊下
-
8号館 3階廊下
-
図書館2Fしおり
-
Q3. プリンターのエラーが出たのですがどうしたらいいですか?
メディアセンターの受付カウンターにお申し出ください。
Q4. 持ち込みの紙で印刷したいのですがどうしたらいいですか?
持ち込みの用紙を使った印刷は、プリンターの故障の原因となりますのでおやめください。
Q5. PC教室でPDFファイルを作成することは可能ですか?
以下の環境で作成可能です。
Windowsの場合
Offce2010以降のバージョンからPDFファイルとして保存することができます。
-
1
[名前を付けて保存]を選択します。
-
2
ファイルの種類のプルダウンメニューから「PDF」を選択します。
-
3
保存先を確認し、[保存]ボタンをクリックして保存します。
Macintoshの場合
新座キャンパスN822教室・池袋キャンパス8号館2階ラーニングスペース・貸出用Mac端末で、アプリケーションで開いたファイルからPDFファイルを作成することができます。
-
1
PDFファイルを作成したいファイルを開きます。
-
2
アプリケーションの印刷メニューを開きます。
-
3
[PDFとして保存] を選択します。
-
4
保存先を決定し、ファイル名を指定して保存します。
Q6. PC教室で両面印刷できますか?
可能です。
Q7. 池袋キャンパス8号館で、製本印刷をしたいのですが。
製本印刷の方法は以下のページをご参照ください。
Q8. Macでカラープリンターを利用する場合、どのような手順で行えばよいですか?
新座キャンパス822教室のMacでカラー印刷をする場合は以下のように設定して下さい。
-
1アプリケーション起動中、画面上部の [ファイル] メニューから [プリント] を選択します。
プリンタダイアログが表示されます。 -
2「プリンタ」プルダウンメニューの右隣にある[▼]ボタンをクリックします。
「詳細メニュー」が表示されます。 -
3画面中央部のプルダウンメニューをクリックします。
-
4メニューの中から[印刷品質]を選択します。
-
5[品質設定] ボタンをクリックします。
-
6グラフィックモードのラジオボタンを[LIPSモード] から [イメージモード] に変更し、[OK]ボタンを押します。
注)「詳細メニュー」のプルダウンメニュの中から[仕上げ] を選択すると、 両面印刷指定することが可能です。
「プリンタ」の右側のプルダウンメニューをクリックします。
カラープリンタを選択します。 -
7[プリント]ボタンをクリックし、プリントを実行します。
Q9. パワーポイントを印刷すると、1ページづつになり、枚数が多くなってしまうのですが。
以下の要領で印刷してください。
-
1上部ツールバーの[ファイル]メニューから[印刷]を選びます。
-
2設定項目の一番上部が「すべてのスライドを印刷」になっていることを確認します。
-
3設定項目の2番目「フルページサイズのスライド」の右側の「▼」マークをクリックし、レイアウトを選択します。
-
4印刷します。