​「代理アクセス」の使い方

メディアセンターメニュー

他のユーザーが代理でメールを閲覧、送信、削除できるように、RIKKYO Gmail へのアクセス権を他のユーザーに委任することができます。

[連絡先] リンクをクリックすると、代理人は委任者の連絡先にアクセスすることもできます。
メール作成ウィンドウで [To]、[Cc]、[Bcc] などのリンクをクリックしても、連絡先が開きます。

「代理アクセス」を作成する

  1. 1

    右上にある歯車のアイコン をクリックして、[すべての設定を表示]を選択し、[アカウント]タブをクリックします。

  2. 2

    [アカウント]タブから[アカウントへのアクセスを許可]の[別のアカウントを追加] リンクをクリックします。

  3. 3

    アカウントへのアクセスを許可するユーザーのメールアドレスを入力し、[次のステップ]をクリックします。

  4. 4

    確認のメッセージが表示されます。間違いなければ [メールを送信してアクセスを許可] をクリックします。

  5. 5

    アクセスが許可されたことを知らせる確認メールが代理人に届きます。
    代理人がこのリクエストを確認すると、最大30分で確認手続きが完了します。
    自分のアカウントへのアクセスを代理人が確認したかどうかを確認するには、[設定]で[アカウントとインポート] タブを確認します。

    自分のアカウントから代理人が送信したメールの送信者名には、自分の名前と代理人の名前が「委任者(送信: 代理人)」のように表示されます。
    他のユーザーから相手のアカウントへのアクセスが許可された場合は、画面右上にある丸いアイコンをクリックすると、相手のアカウントにアクセスできます。
    [アカウントの切り替え] をクリックし、委任者のメール アドレスを選択します。

代理アクセスの送信者情報を変更する

  1. 1

    代理アクセス対象(自分のアカウントではない方)のアカウントでGmailの右上にある歯車のアイコンをクリックし、[すべての設定を表示]をクリックします。

  2. 2

    [アカウント]タブを選択し[アカウントへのアクセスを許可]セクションにて[送信者情報]のラジオボタンを選択します。

    • このメールアドレスと送信者名(送信元)を表示
      →送信元に代理アクセスである旨が表示されます。
    • このメールアドレスだけを表示(〇〇〇@rikkyo.ac.jp)
      →送信元に代理アクセスである旨が表示されません。

アカウントへのアクセス権を取り消す

アカウントへの代理人のアクセス許可を取り消す方法は次のとおりです。

  1. 1

    Gmail の右上にある歯車のアイコン をクリックし、[すべての設定を表示]をクリックします。

  2. 2

    [アカウント]タブを選択し、[アカウントへのアクセスを許可]セクションで、削除するアカウントの[削除]をクリックします。