パソコン教室について
立教大学では、情報系や語学の授業に利用する他、多様な授業でパソコン教室を活用します。
授業で使用していない時間は、パソコン教室を自習室として開放しているので、パソコンを利用した自習が可能です。
パソコン教室のパソコンを使うには、V-Campus ID とパスワードが必要です。
立教大生であることを証明するためのものです。
パソコンを使う際は、自分のID とパスワードを使ってください。
パソコン教室で行えること
V-Campus へは、パソコン教室など学内のパソコンからアクセスすることができます。
V-Campusを利用するために、学生全員にV-Campus IDとパスワードが発行されています。
このV-Campus IDとパスワードを使って、パソコンおよび、V-Campus のさまざまなサービスを利用しましょう。
パソコン教室では、以下のようなことが行えます。
-
ホームページで情報を収集する
-
レポートやプレゼンテーション資料を作成する
-
授業支援システムを使って予習・復習・課題を提出する
自習室について
授業で使用していないパソコン教室を自習室として開放しています。
立教大学の学生であれば、V-CampusIDでログインしてパソコンを利用した自習が可能です。
また、自分で作成したデータなどを保管するための場所(ホームディレクトリ)が一人ひとりに用意されます。
ホームディレクトリは、情報を保管する自分専用の鍵とロッカーが与えられるようなイメージです。
読んだメールを保存したり、各種のお知らせや情報を保管したり、作成したレポートを自分のエリアに保管し、必要に応じて引き出して利用することができます。