メーリングリストからのメールを携帯アドレスへ転送する

メディアセンターメニュー

メーリングリストのメンバーアドレスとして、携帯電話のメールアドレスを登録するとキャリア(NTT DoCoMo/KDDI/SoftBank 等)の迷惑メール対策によりメーリングリストからのメールが届かない場合があります。
メーリングリスト管理者の方は、携帯アドレスではなく立教アドレスをメンバーアドレスとして登録し、必要に応じてメンバーを携帯へ転送することにより未達を回避できます。

転送先を設定する

まず始めにメーリングリストの転送先となる携帯アドレスを設定します。

  1. 1

    RIKKYO Gmailにログイン後、左上の[ 設定 ]ボタンをクリックし、プルダウンメニューから「メール設定」を選択してください。

  2. 2

    メール転送とPOP/IMAP]タブをクリックします。

  3. 3

    [転送先アドレスを追加]画面で任意の転送先メールアドレスを入力し[次へ]ボタンをクリックします。

  4. 4

    [続行]ボタンをクリックします。

  5. 5

    転送先携帯アドレスにメールが届きます。

  6. 6

    メール本文中のリンクをクリックするか、確認コードを入力すると転送先のアドレスとして登録されます。

  7. 7

    設定画面の「受信メールを~」のチェックボックスにチェックを入れます。

    • [立教大学のコピーを受信トレイに保存]は変更せず、そのままにしておきます。
  8. 8

    画面下の[変更を保存]ボタンをクリックします。

転送方法

次にメーリングリストのメールを、携帯電話へ転送する設定を説明します。

  1. 1

    RIKKYO Gmailにログイン後、左上の[ 設定 ]ボタンをクリックし、プルダウンメニューから「メール設定」を選択してください。

  2. 2

    [フィルタ]タブをクリックし、[新しいフィルタを作成]をクリックて下さい。

  3. 3

    To」欄にメーリングリストアドレスを入力し、[この検索条件でフィルタを作成]リンクをクリックして下さい。

  4. 4

    [次のアドレスに転送する]にチェックを入れ、転送先アドレスを選択て下さい。
    最後に[フィルタを作成]ボタンを押して下さい。

  5. 5

    これで転送設定が完了です。

注意!

メンバーアドレスにやむを得ず携帯アドレスを加える場合受信側のアドレス所有者へ十分注意を促してください。
また、未達の報告があった場合は下記の通り、設定に問題がないか確認するようお願いいたします。

DoCoMo 受信/拒否設定
au 受信/拒否設定