集約・両面印刷の方法
印刷時にプリンターのプロパティから「集約、両面」を選択すると印刷枚数を節約することができます。
池袋/新座の8号館のモノクロプリンター(RICHO SP6420)での設定例です。
プリンターの機種によって名称や設定方法が異なる場合があります。
-
※ページを分割して印刷する場合や、集約印刷をする場合は学内のPCから印刷実行してください。
-
1
-
2
プリンターのプロパティが表示されます。
[かんたん設定]タブの「かんたん設定一覧」より集約、両面、その両方を設定することができます。
「集約(両面)」を選択すると、1枚につき2ページで両面に印刷ができます。-
集約:1枚の用紙に2ページを印刷します
-
両面:両面に印刷します
-
集約(両面):1枚の用紙に2ページ、両面に印刷します
上記から一つ選択し、「OK」をクリックします。
-
-
3
「印刷」をクリックし、印刷を実行します。
その他の方法
プリンターのプロパティではなく、文書側の「設定」から設定を行うこともできます。
アプリケーションによって設定内容が異なる場合があります。
Office(例:Word)の場合
両面印刷

集約印刷

Adobe Reader(PDFファイル)の場合
「複数」ボタンをクリックします。

製本印刷の方法
池袋/新座8号館では、ポスター印刷プリンター(RICHO SPC840)でのみ製本印刷が可能です。
プリンターの選択画面で「池袋ポスター印刷(黄)」もしくは「新座ポスター印刷(黄)」を選択してください。
-
※池袋8号館貸出PCでは「池袋モノクロプリンター(紫)」でも製本印刷が可能です。
-
1
-
2
プリンターのプロパティが表示されます。
製本のプルダウンから「週刊誌」を選択し、「OK」をクリックします。-
※A3サイズでも印刷が可能です。
-
-
3
「印刷」をクリックし、印刷を実行します。
-
プリンターのメーカーや機種によって、名称や設定方法が異なります。
上記はあくまでも例ですので、詳細についてはお使いのプリンターの説明書を参照してください。 -
想像通りの印刷結果が得られるとは限りません。最初は数ページのみを印刷し、実際に印刷された結果を確認してからまとまった数のページを印刷するようにしましょう。