Thunderbirdを利用してSPIRIT Gmailのメールデータをダウンロードする

メディアセンターメニュー

RIKKYO Gmailからのデータ移行について(卒業生向け)」の方法でRIKKYO Gmailのメールデータをダウンロードすることが出来なかった場合は、メールソフトWindows Liveメール、もしくはThunderBirdを利用して移行する方法があります。

Thunderbirdの場合

  1. 1

    Thunderbirdを起動します。

  2. 2

    ツール」 →「アカウント設定」を選択します。

  3. 3

    画面左下の[アカウント操作] →「メールアカウントを追加」を選択します。

  4. 4

    まず、立教大学のメールアカウントを追加します。
    名前、メールアドレス、パスワードを入力して[続ける]ボタンをクリックします。

  5. 5

    自動的に設定が検索されます。
    アカウント作成ボタンは選ばずに、[編集] ボタンをクリックします。

  6. 6

    赤い四角で囲った部分を変更してください。
    ユーザ名は「V-Campus ID@rikkyo.ac.jp」受信サーバの項目は下の設定の通りに入力・選択をしてください。
    変更が終わったら、[設定を再テスト]ボタンをクリックします。

  7. 7

    設定の検証 が行われたら、[アカウント作成]ボタンをクリックします。

  8. 8

    [OK]ボタンをクリックします。

  9. 9

    追加された立教大学のメールの[すべてのメール]をクリックし、立教大学のメール が見えていることを確認します。

  10. 10

    次に、Gmailのアカウントを追加します。
    先ほどと同じように「ツール」 →「アカウント設定」を選択します。

  11. 11

    左下の「アカウント操作」→「メールアカウントを追加」を選択します。

  12. 12

    Gmailのアカウント情報を入力して[続ける]ボタンをクリックします。

  13. 13

    自動的に設定が行われますので、何も変更せずに[アカウント作成]ボタンをクリックします。

  14. 14

    [OK]ボタンをクリックします。

  15. 15

    元の画面に戻ったら、画面左側の Gmailのアカウント名を右クリックして、「新しいフォルダ」を選択します。

  16. 16

    立教大学のメールをコピーするフォルダを作成します。
    好きな名称を入れて、[フォルダを作成]ボタンをクリックします。

  17. 17

    元の画面に戻りますので、立教大学のメールの「すべてのメール」をクリックします。

  18. 18

    右側のメール一覧からどれか1通を選んで一度クリックします。

  19. 19

    コピーするメールを選びます。
    すべてのメールをコピーする場合
    Ctrlキーを押しながらAキーを押す事でメールを選ぶことが出来ます。
    10通ずつコピーする場合
    最初の1通を選んだあと、Shiftキーを押しながら10通目をクリックします。
    すべてのメールのコピーが失敗する場合、この方法で複数回に分けて行ってください。

  20. 20

    青く反転したところを右クリックし、「メッセージをコピー」→「Gmailのアカウント名」→「作成したコピー先のフォルダ 」を選びます。

  21. 21

    画面の下にコピーの進捗が表示されますので、終わるまで待ちます。
    もし途中で失敗する場合は、「19」の工程で選択するメール数を少なくして回数を分けて行ってみて下さい 。